疑問符と感嘆符

平坦な日常を這うように生きる者の記録

2016-01-01から1年間の記事一覧

「7日間で突然頭がよくなる本」 読後感

小川仁志さんの「7日間で突然頭がよくなる本」を読みました。 著者の小川さんは哲学者ということで、哲学のフレームワークを用いて「頭がいい人はどう考えているのか」ということがわかりやすく説明されていました。 視野を広げたかったり、論理的な説明がで…

梅雨の体調不良 低気圧と自律神経

梅雨に体調が悪くなったり気分が晴れない一因として低気圧と安定しない気温があります。 気圧が下がると血管の膨張や内耳にかかる圧力の低下から体が「今は活動に適した時期ではない」と判断し自律神経の副交感神経を働かせます。 これが急激に起こると体が…

自分のやりたいことを見つけるためのツールとしての欲求5段階説

自分のやりたいことって意外と自分でわかってなかったりします。 ふと「自分は今何をしたいのだろう?」という疑問がわいたときに、自分が何を求めているか知るためのツールとして「マズローの欲求5段階説」を紹介したいと思います。 充実した生活のために …

義務教育で教えるべきこと

プログラミング必修化についての話題で盛り上がっていますが、義務教育で教えるべきことって何なのでしょうか? 読み書き計算ができればよいという人もいますし、もっと金銭や法律についてのリテラシーを高めるべきだという人もいます。 しかしどの主張にも…

世界中の人に愛されても

自分のことは好きですか? 僕はあんまり好きじゃないんですが、頑張って好きになろうとしています。 なぜかというと、自分のことを好きじゃない人は絶対にしあわせにはなれないと思うから。 自分で自分のことを愛せない人は、たとえ世界中の人に愛されても満…

愚痴は期待の老廃物であり

今日アルバイトをしているときの話です。 新年度ということもあり、手続きなどのため割とにぎわっていました。 当然ですが基本的なところはともかく細かい点などは全員が把握しているわけではありません。 2フロアあるうちの一階のカウンターではわからない…

散髪とパーソナルスペース

突然ですが、私は散髪が嫌いです。 いつから嫌いだったのかはわかりませんがとにかくかなり精神的ハードルの高い行為です。 一般に皆さんがどれほどの頻度で美容室なり理容室なり行かれるかは知りませんが、私は最低でも3か月は切らなくていいように切って…

喫煙に至る心理とそれを利用した禁煙法の提案

喫煙の習慣は紀元前10世紀前後からあったとされていますから、3000年ほどの歴史があります。しかし、生存に必要な行為ではないことは明らかです。では人が喫煙に至る動機はいったい何なのでしょうか。 実は心理学的に喫煙の際に煙草を口にくわえ煙を吸う行為…

マンガという文化

今日はマンガという文化が、どうしてこれほどまでに日本で発達したかということについて考えたいと思います。 結論から述べてしまえば、「日本には絵のうまい人が非常に多かったから」だと思います。 なんじゃそら、とお思いの方もいらっしゃるかと思います…

人はなぜ挑戦を避けるのか?

前から気になっていたお店に今日は入ってみようかな、と思っていても結局いつものお店に行ってしまう。そんな経験はありませんか?僕はあります。 そんなときは大体『ああ、なんて自分は臆病者なのだろう』と落ち込んでしまいます。 でもなんで人は挑戦を避…

こんにちは!

こんにちは!ブログをはじめさせていただきました、RyoMa TaKeと申します! もともと日記をつけたいなぁ、と思っていたんですがなかなか続かず・・・ そこでそういえばずいぶん前からブログって流行ってるけどやってみようかな?と思って始めてみました。 と…